横浜市の6棟火事はどこで、なぜここまで広がってしまったの?画像や動画で調査

2024年12月5日16時20分頃、横浜市の保土ヶ谷区で火災が発生し、6棟を焼く大きな火災となりました。

なぜここまで火事は広がってしまったのか、詳しい場所はどこなのか。

詳しく見ていきます。

目次

横浜市の浜市の保土ヶ谷区で、2024年12月5日16時20分頃に火災が発生しました。

詳しい住所は

横浜市保土ヶ谷区上菅田町

こちら住宅密集地で、燃えた家も一軒家の家だったようです。

この火災で6棟が燃えてしまい、かなり火がまわってしまったことがわかりまsu.

ここまで火災が広がってしまった理由はどうしてでしょう。

考えられる理由は

近隣住民の通報
●道幅の狭さ
●建物の密集
●空気の乾燥

こういったことが考えられます。

こちらの火災ですが、火元の住人が通報したわけではなく、近隣住民が通報したとのこと。

火元の住民は気づかないで家にいたのでしょうか、周りが先に気づいて119番したとのことでした。

そして、横浜市保土ヶ谷区上菅田町は住宅密集地で、消防車がなかなか入ってこれなかったことや、家との距離が近いことで、すぐに燃え広がってしまったのではないかと思います。

また、空気も乾燥してるため、かなり火災が起きやすくなっていると思います。

まだ出火原因はわかっていないようですが、最近火災が多く起きているため、乾燥する地域の方は注意していかなくてはなりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アイドルになりたくて、過去に挑戦していた経験ありです。ダンスはそれなりですが…

なので芸能系に敏感!
アイドルはもちろん、音楽・エンタメ大好きで
気になったらいつも調べまくる日々…

そんな私の気になった情報をこちらで発信していき、お役に立てたらと思っています。

わかりやすい記事を書いていきますので
お立ち寄りください^ ^

コメント

コメントする

目次